女将の日々 由志園 毎年 年末になりますと大根島の由志園様から鉢に植えられた立派な牡丹を頂きます。つぼみの先が少しだけ赤く 大輪の牡丹の花が見事に咲くことを楽しみにさせる贈り物です。由志園は、皆生温泉に訪れていただきましたお客様に女将が良くお勧めするスポットで... 2022.12.26 女将の日々
女将の日々 実家からの食糧 私の実家は皆生温泉から10分ほどの場所にあり祖母の時代から自宅で食べるための野菜を楽しみながら畑で作っておりました。私が小学生の頃には、腰の曲がった祖母のお手伝いで自転車で畑に向かい、アルミのバケツを2つ 用水路から水を汲み野菜の水やりをし... 2022.10.22 女将の日々
女将の日々 三徳山・投入堂 10月に入り、夏の暑さも落ち着き かねてから体験してみたかった日本遺産の三徳山・投入堂に参拝してきました。皆生温泉から車で、1時間半ほどの鳥取県の中部に位置しております。ネットの情報 参拝されたことのある人からの聞くにはとても危険を伴うスリ... 2022.10.15 女将の日々
女将の日々 中曽根康弘からの手紙 当館フロントに掲げてある“旅館登録証”は、昭和43年10月31日 (女将の生まれた年でございます。。。)運輸大臣 中曽根康弘 の名で発行されたものです。当時中曽根康弘は50歳中曽根康弘(1918~2019)・・・超有名な政治家です!!第71... 2022.05.30 女将の日々
女将の日々 熊本現代美術館(和田誠展) 熊本城を満喫した後は、熊本現代美術館へ!!その日のイベント展示は、イラストレーター・グラフィックデザイナーで2019に亡くなられた『和田誠』さんの展示でした。どこかで見たことのあるパッケージや・雑誌の表紙・ポスター・・・難しい事を思わなくて... 2022.05.18 女将の日々