女将の日々

女将の日々

旅 九州 熊本

熊本駅九州旅の2泊目は、鹿児島中央から新幹線で熊本に移動して目指すは熊本城1607年に現在の熊本城の内部は見学ができるよう鉄骨鉄筋コンクリートで外観復元されており城内は、興味深い展示の数々 難攻不落の名城を目の当たりにすることが出来る機能や...
女将の日々

一人旅 九州(知覧)

ゴールデンウイーク前に、九州1人旅行ってきました。以前からずっと行きたかった、鹿児島にある知覧特攻平和会館が第一の目的の旅でした。第二次世界大戦の開戦から3年後 圧倒的な物的戦闘力に勝るアメリカの進攻を阻止する為最終手段とも思える兵士一人一...
女将の日々

2022 桜

桜の季節・・・私 1年の内で、年末年始、夏、秋、ではなくこの桜の季節を自分自身の定点観測の時期と決めています。今年の桜 カメラマンさんに桜と女将撮っていただきました。モデルはいまいちでしたが、美しい桜と撮っていただきました。2023年の桜 ...
女将の日々

美保神社

太郎社長と皆生温泉から40分(無言のドライブでした)ほどの美保神社に初詣に行って参りました。商売繁盛の神様でもあり、このようなご時世の中 わが社の商売繁盛をお願いしてまいりました。美保神社周辺は、とてもノスタルジックで懐かしい風景が現存する...
女将の日々

赤猪岩神社

太郎社長と、皆生温泉から車で30分の場所にある『赤猪岩神社』に行ってきました。こちらの神社は、古事記に登場する 大国主の再生神話の地でございます。再生神話遠い昔、出雲の国に大国主(オオクニヌシ)という神様がいました。大国主にはたくさんの意地...